|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月24日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日は74名の方々に出席頂き、ありがとう御座いました。 |
|
|
|
想像もしていなかった受付での渋滞は大きな反省材料ですが、何とか無事 |
|
|
に終わりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
一方で多くの方々から |
|
|
|
|
|
|
「楽しかった 有難う」 |
|
|
|
|
|
|
「次回も楽しみ!」 |
|
|
|
|
|
|
と言ってもらい、苦労が報われます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
と言いながら実は、幹事が集まっての打ち合わせが実に楽しかった。 |
|
|
自身が前回に続いての幹事という事で慣れもあるなか、他の幹事達が |
|
|
しっかりと進めてくれたので、そこはもう余裕・余裕。 |
|
|
|
|
初めは経験者としてフォローして欲しいと頼まれ、嫌いではないので手伝っ |
|
ていたものの、新たなコミュニティが出来たのもこんな機会のおかげ。 |
|
|
やって良かった・良かった! |
|
|
|
|
|
|
って言うか、やっぱり今回も同窓会ロスに襲われそう(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
という事で次回の幹事さん達 |
|
|
|
|
|
|
やれば結構楽しいもんですよ。 |
|
|
|
|
|
|
頑張って下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
以上、幹事を代表してのつもりだったのが、完全に個人の感想になって |
|
|
しまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
あしからず (笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2024年04月16日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コロナの影響で延び延びになっていた同窓会ですが、今年に入ってから |
|
|
準備活動が再開し、まずは開催場所と日時が決まりました。 |
|
|
|
幹事達は |
|
|
|
|
|
|
|
|
「ついに動き出した |
|
|
|
|
|
|
|
もうあとには引けない」 |
|
|
|
|
|
|
とばかりにプレッシャーを感じ始めています。 |
|
|
|
|
詳細はこれから |
|
|
|
|
|
|
|
もう、やるしかない! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年02月24日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現在幹事一同は2021年の還暦同窓会に向け、少しずつ準備を進めてい |
|
|
ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
とは言ってもまだ2回目の打ち合わせが行われたばかりで、同窓会はまだ |
|
|
まだ先の事。 |
|
|
|
|
|
|
|
なので今のところ余裕たっぷりの幹事達は、打ち合わせと称しながら毎回 |
|
|
宴会を楽しんでいます。 |
|
|
|
|
|
|
まぁ、ちょっとしたプチ同窓会ですよ(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さてさて次回は4月、下見がてらに会場予定の場所へと出向き、3回目の |
|
|
打ち合わせを行う予定です。 |
|
|
|
|
|
|
興味のある方はこの機会にご一緒しませんか。 |
|
|
|
|
楽しいランチが待っているはずです。 |
|
|
|
|
|
って、これを何人の人が見てくれるんだろうか(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<2021年幹事> |
|
|
|
|
|
|
|
岡田 行博 |
|
|
1組 |
|
|
|
|
|
片山 好子 |
(旧姓 島田) |
1組 |
|
|
|
|
|
仲井 比斗志 |
|
|
2組 |
|
|
|
|
|
森下 晴美 |
(旧姓 岡本) |
2組 |
|
|
|
|
|
畑 正巳 |
|
|
4組 |
|
|
|
|
|
長谷川 りよ |
(旧姓 田中) |
4組 |
|
|
|
|
|
北川 三千世 |
(旧姓 道願) |
4組 |
|
|
|
|
|
増井 佳代子 |
(旧姓 山本) |
8組 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月10日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨日は大勢の方に出席頂き、ありがとう御座いました。 |
|
|
|
皆様からの評価は別として、何とかやり終えた達成感と、終わってしまった |
|
|
喪失感、いわゆる"同窓会ロス"に浸っています_(^^;)ツ アハハ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
なんたって準備をし始めた頃は何も考えがまとまらず、メンバーが集まって |
|
|
も雑談に華が咲くなか、同窓会の事になるとお通夜状態。 |
|
|
|
そんな事を思い出すと、ほんと、無事に終わって良かった良かった。 |
|
|
しかし正直なところ、あれだけ考えて準備してきたものの当日はバタつき、 |
|
|
細かいミスの連続。 |
|
|
|
|
|
|
|
そこは仲間のフォローに助けられ、感謝感謝。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それにしても分かっていた事とは言いながら、あまり飲み食いしてません。 |
|
|
という事で、次回はゆっくり楽しみたいです。 |
|
|
|
|
5年後が暗黙の了解のようですが、次の幹事さん達、頑張って下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
以上、司会者からでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月15日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
宮原
信彦 |
2組 |
|
|
|
|
|
|
|
福家 玲子 |
2組 |
|
|
|
|
|
|
|
池田 直美 |
4組 |
|
|
|
|
|
|
|
細川 紀子 |
6組 |
|
|
|
|
|
|
|
関谷 智子 |
8組 |
|
|
|
|
|
|
|
生島 靖子 |
11組 |
|
|
|
|
|
|
|
羽根田 聡子 |
11組 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今回の同窓会の幹事を務める7人組です。 |
|
|
|
|
微力ながら、同窓会を滞りなく開催できるよう精一杯頑張りますので、よろし |
|
くお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
思い起こせば5年前の同窓会。 |
|
|
|
|
|
いつもは負けるはずのジャンケンになぜか勝ち進み、気がつけば幹事になっ |
|
ていたという、不運の持ち主達です_(^^;)ツ
アハハ |
|
|
|
|
しかしそんな不運も、月日と共に頭から消え去っていたのですが・・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ある日、突然の招集指令! |
|
|
|
|
|
|
「ついに来たか!」 と諦める者。 |
|
|
|
|
|
「ほんとにするの?」 と驚く者。 |
|
|
|
|
|
「えっ! 私だったっけ?」 ととぼける者などなど。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それからは何もわからない者達が集まり、少しずつ少しずつ、牛歩の歩みの |
|
ごとく前進。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
まずは日にちや場所から始まりようやく開催の目途がたち、案内がてら今回 |
|
のホームページの公開となりました(= ̄▽ ̄=)V ヤッタネ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そうは言いながらも正直なところ、まだまだ不安はあります。 |
|
|
|
幹事は大変だ、との思いもあります。 |
|
|
|
|
|
しかし、安心して下さい。 |
|
|
|
|
|
|
幹事一同、不慣れながらも開催に向けて頑張りますので、叱咤激励よろしく |
|
お願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|